という訳で、トロッコ列車「風っ子日光号」に乗ってきました。
宇都宮駅の5番線で待ってると、ディーゼル機関車に引かれて風っ子日光号が入ってきました。
よく見かけるDE10かなと思ってよく見ると、
DD51じゃないですか。近くで見るの初めてです。しかも
最後尾にも。プッシュプルですよ、なんて豪華!!
車内はこんな感じ。シートは結構狭く、木のベンチにはクッションもありません。窓部分の下はガラスになっていて開放感抜群。
天井も梁がむき出しで、レトロな照明がついてます。天井がむき出しなのは、窓がない故の強度確保のため軽量化、という意味もあるかもしれません。
先頭の方の席だったせいもあり、機関車からのディーゼル臭が気になります。早く発車しないかな。
とちまるくんやお姉さんたちにに見送られて、定刻に出発です。
この開放感!!安全を考えてか、ゆっくり目で走ります。
この日は晴天、風が心地良い。見慣れた風景も列車から見るとまた違った景色に見えます。
列車旅の醍醐味。運転しなくていいって素敵。
鹿沼駅。上り列車の205系電車とすれ違います。上り列車待ちの人たちが珍しそうに見てました。
鹿沼駅を過ぎて、景色もどんどんのどかになっていきます。途中で牧場を見つけました。
「歓迎 ようこそ、日光線へ」線路沿いには親子連れが手を振る場面もあります。最初は照れくさかったのですが、この辺まで来るとビールのせいもあり思い切り手を振り返してました。
今市駅。ここでもすれ違い待ちで停車します。日光までもうすぐ。
日光駅に到着。
ホームは歓迎ムード。かわじいと鬼怒太と日光仮面がお出迎えです。鬼怒太は小さい子供を思いっきり泣かせてました。あ〜あ…
日光に到着しましたが、ここからはノープラン。とりあえず昼ご飯にしよう。
ラーメン「梵天」
にんにく醤油ラーメンは、にんにくがガッツリ効いたこってり味。ごちそうさまでした。
長女がどうしても食べたいというリクエストで、途中のカフェで
天然氷のかき氷。梅酢で頂きます。
ジョイフルトレインって初めてだったけど、乗車自体がイベントですよね。沿線の人たちが手を降ってくれたり、カメラで撮影されたり。乗務員も盛り上げてて楽しかったです。