え、
「トイレに」
ええ〜っ
慌てて差し出されたかみさんのiPhone 4sを見ると、ディスプレイは表示してなくて何故かLEDフラッシュが点灯しっぱなしという状態。かみさんは落としたのに気づいて慌てて拾い上げてから、ディスプレイが消えているのを見て電源を投入してしまったらしい。
これ、水没した電子機器で絶対やっちゃいけないことの一つです。これでは内部をショートさせて壊す可能性が非常に高い。
とはいえこのiPhone、電源を落としたくても落とせません。スリープボタン長押しでもスリープボタン+ホームボタン同時押し(強制終了)してもディスプレイは暗転したままフラッシュは点いたまま。
そしてお約束の、最近データのバックアップを取ってないっ!!
本体はまずダメだろうけど、何とかデータのバックアップは取りたい。とりあえずネットで情報を集めて、
1:ティッシュで作ったコヨリを使って、イヤホンジャックやドックコネクタから内部の水分を可能な限り吸いとる
2:ティッシュで本体を包んで、少しでも水分を吸わせる
3:吸湿剤と一緒にジップロックのような密封できる袋に詰めておく
これで一晩放置して、とにかく内部を乾燥させることにしました。
翌日、祈る思いでパソコンと接続。最初全く反応がなかったのですが、しばらくするとディスプレイが表示!!
うわ・ラッキー!!
すかさずiTunesからデータのバックアップを実行します。データが壊れてなければいいのですが。
続いて近くのソフトバンクショップへ向かい、
iPhone 5s購入。スペースグレイの16GBモデルです。
帰宅後すぐにパソコンからデータを復元しましたが、無事復元できました。いやあよかった。
因みに今回活躍してくれた大量の吸湿剤は、海苔のパッケージから取り出したもの。という訳で今夜の夕食は手巻き寿司となりました。
いずれにしても今回の成功例はかなりラッキーなケースだと思います。とにかくバックアップは定期的に。そしてトイレは慎重に。