上永野 蝋梅(ろうばい)の里。
よく知らんのですが12月から3月にかけて咲き、梅と言いながら違う系統らしい。言われてみると梅の木と違い細くわしゃわしゃした感じの木です。あと花はなかなかよい香りがします。よく知らんのですが…
お昼には早いのですがお腹が空いてきました。旨い蕎麦でも食いたいなあ。
帰り道すがら蕎麦屋でも探そう思ってキョロキョロしてたら、大越路峠の旧道沿いに蕎麦ののぼりを発見。Uターンして旧道に入り、大越路峠を登って行くと、
ドライブイン大越路。
メニューを覗くと蕎麦以外に中華や丼物も出してる、正にドライブインのメニューです。かと思えば石臼製粉所と書かれた小屋の中で石臼がぐーるぐる蕎麦粉を挽いているのが見え、嫌が上にも期待が高まります。
まあメニューを見ると不安になりますが、この店は鹿沼市街にあるまちの駅新鹿沼宿に店を出していて生蕎麦も売っており、年末に食したこともあるのでここは味を信じて待つことに。
それにしても正午までまだだいぶあるのにかなりの行列!車もどんどん入ってきます。わかりづらい場所なのにすごい人気だなあ。
やっとこさ名前を呼ばれて入店。すっかり腹減ってしまったので二人で蕎麦3合注文。
もり3合。
コシがしっかりしていてシャキッとした歯ごたえ。蕎麦の風味もしっかり感じられて実にうまい。3合は多すぎましたが結局ペロッと食べてしまいました。
ろう梅なくても絶対また来よう。