2018年09月23日

高岡市で富山ブラック

お彼岸の連休使って富山のじいちゃんばあちゃんの墓参りに行ってきた。それでせっかく富山行くんだったら是非食べておきたいものがある。それが「富山ブラック」です。

富山ブラックとは富山のご当地ラーメンです。名前の由来になった醤油の濃い真っ黒なスープが特徴。
戦後、富山大空襲の復興事業に従事した労働者のために汗をかいた後の塩分補給とご飯のおかずになるようにということで、醤油の濃いラーメンを提供したのが始まりだそうです。なので富山市がご当地なのですが時間的に富山市までは足を伸ばせない。調べたらJR高岡駅前のラーメン店「次元」で食べられそう。

という訳で、富山ブラック目指して高岡に向かいます。
P1050847.JPG
JR高岡駅前。しばらく来ないうちに何だかすっかり新しくなったぞ。
駅前のパーキングに車を入れて、道路挟んだビル「ウイング・ウイング高岡」に向かいますよ。

P1050849.JPG
「次元」はウイング・ウイング高岡の一階。連休のお昼どきだけあって既に入店待ちの行列ができてます。30分位待って入店です。
中はカウンターと小上がりに3卓。

魚介黒醤油ラーメンととろろ昆布おにぎりを注文。注文時に「スープ薄めますか?」と聞かれました。流石スープの濃さに定評のある富山ブラック、そういうオプションがあるんですね。勿論断りましたとも。

P1050851.JPG
黒っ!!
たしかにこれは黒い。中が全く見えません。具はチャーシューとメンマ、ネギは荒く刻んであります。

先ずはスープをひとすすり。おや?思ったより美味い(失礼)
いやもっと塩っ辛いのを想像していたんですよ。身構えていたのですがこれなら普通に食えるじゃん、

P1050853.JPG
麺は太め。そして麺も黒い。これやっぱりスープで黒くなったのかなあ。

最初大したことないと思ったスープでしたが、流石に食べ進むにつれしょっぱさが辛くなってきました。まあ当たり前だよ。

P1050855.JPG
チャーシューの脂の甘さが嬉しい。

P1050857.JPG
とろろ昆布のおにぎり。子供の頃よく食べました。とても懐かしい味です。

P1050858.JPG
やはり噂に違わぬ黒さ、しょっぱさでしたね。とてもスープは飲み干せません。丼の底が見えないところにも濃さがわかりますね。

ご馳走様でした!!
posted by kurry at 17:12| Comment(0) | ラーメン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: