鹿沼インターから楡木に向かう途中に案内があるのを見つけたらしい。あんなところにワイナリーがあるの?
楡木街道を楡木に向かい、桜塚十文字交差点を右折。案内に従って進みます。だんだん道が細くなり、それこそ人んちを横切るようなところを通って、
到着しました「ワインショップおかしら」。
「宇賀神緑販」というところがやってるワイン販売店のようです。
ラインナップはシンプル。赤ワインはキャンベルとメルロー、白ワインはデラウェアとシャルドネ。それぞれ年代が違うものが並んでます。そしてちょうど新酒が並んでまして、試飲もさせてくれます。
どうやらこちらはワイナリーというより葡萄も作っている農家で、醸造は別のところで行っているようです。
かみさんが葡萄畑を見たいと店の人に場所を聞き出してたので、ちょっと行ってみます。
なんか良い雰囲気の路地を歩きます。
柚子かな?柿だのミカンだのが無造作に実っていて、楽しげな風景です。
里山の麓に、葡萄畑はありました。
いわゆる葡萄棚じゃないんですね。低く、横に広げるように植えられてます。
そして、本当に里山の麓です。隣にはふつうに田んぼがあって、藁塚が積んであって。
今回はシャルドネのヌーヴォーを一本購入。今までにないフルーティな、葡萄の香りの高い味です。
ワインショップ おかしら:http://locoplace.jp/t000150362/about/