2020年03月14日

さよならマーチ

乗り始めて25年、17,862km。 四半世紀に渡って付き合ってきたK11マーチとサヨナラすることにしました。

手放すのはかなり悩んだのですが、オイル漏れも目立ってきたしクラッチも滑り始めてきたようだし、乗り続けるのに自信なくなりました。

今までありがとう。
IMG5421.JPG
posted by kurry at 00:00| Comment(0) | K11マーチ

2017年10月28日

K11なマーチ日記:LEDヘッドライトバルブに換装

気がついたらヘッドライトのバルブが切れたのか、左側が点かなくなってしまいました。ただバルブを交換するのではつまらない、これを期にLEDバルブに交換してみようと思います。

今回選んだのはこれ「SUPAREE H4 Hi/Lo LED ヘッドライト 車検対応」

ポイントは、一応「車検対応」を謳っている点と、そして角度調整ができるという点。
DEPOのヘッドライトは光軸が右側通行に合わせてあるのでカットラインが右上がり。これをバルブ側で調整できないか試してみたい。
P1050238.JPG
箱の中身はこんな感じ。

P1050243.JPG
この通りバルブの台座に目盛りが刻んであって、角度が調整できます。
多分こんなもんだろうと台座に対して目盛り一つ分右にずらしました。必要であれば実際に照らした後再調整することにします。

P1050246.JPG
本体からヒートシンクを取り外し(シリコングリスがついてるので汚れないよう注意)、LEDバルブを取り付けます。

P1050248.JPG
その後、防水カバーその他を取り付けます。

P1050250.JPG
ヒートシンクをねじ込み、取り付けます。サイズ的にはちょうどピッタリ!!きれいに収まりました。
最後にリレーボックスを適当な場所に貼り付けて、配線をつなぎます。

P1050245.JPG
ハロゲンバルブと比較。
当然ですがやはり白く明るいです。

P1050244.JPG
カットラインですが、ちょうどよい感じになりました。
posted by kurry at 00:00| Comment(1) | K11マーチ

2014年04月06日

K11なマーチ日記:19年目の車検

我が家のマーチもはや19年目の車検です。今回の車検で、ついでにあちこちパーツを交換してみました。
先ずは気になっていた黄ばみのひどいヘッドライト。これを、
P1030628.JPG
DEPOのヘッドライト。
ガラスレンズのブラックアウト仕様です。レンズカットは左側通行用になってるか、車検は問題なく通るか販売元に問い合わせたところ「日本仕様ヘッドライトです。」との返事だったので取り寄せました。

ところがというかやはり右側仕様だったらしく、無理くり光軸を合わせて検査を通したとの事。確かに若干対向車線側に光線が漏れてます。

それでも以前と比べれば明らかに明るく、白い光になりました。とりあえずこれで様子をみよう。

続いてショックアブソーバ。
P1030625.JPG
KYB new SR SPECIAL。ヤフオクで購入した中古品です。
まあ足回りのパーツに得体の知れない中古品で済ますのは抵抗もありましたが、19年落ちで今後いつまで乗るかわからない車に新品はもったいないし、そうは言っても現状ダンパーがヘタっている(フェンダーに体重かけて離すと、揺れが収まるまで3回ほどゆさゆさする)のは何とかしたい。なので、程度の良さそうな中古品で我慢することとしました。

その代わりブッシュ等をできるだけ新品に交換しました。変えたパーツは

54320-401 インシュレーター アッセンブリー、ストラット マウンテイング
54325-401 ベアリング、ストラット マウンテイング
56217-431 ブッシュ、リヤ ショック アブソーバー
56218-431 ブッシュ、リヤ ショック アブソーバー
48376R-483 インシュレーター
48376RA-483 インシュレーター

ちなみに最後の二つはステアリングギヤ マウンティングインシュレーター。
P1030623.JPG
仕上がった車を受け取って乗り出してまず「足硬てえ〜」。とにかくゴツゴツ来ます。サスペンション(スプリング)自体はノーマルのままなのにこうも変わるのかとビックリです。

今までずーっとふにゃふにゃのサスに慣れきってたのも、硬く感じる原因かな。ブッシュ類も新しくなっているので、それらが馴染む頃には慣れるでしょう。
P1030627.JPG
という訳で、我が家のマーチはまだまだ走ります。
posted by kurry at 21:50| Comment(3) | TrackBack(0) | K11マーチ

2012年11月10日

K11なmarch日記:ステアリングを交換した

純正の皮巻きステアリング。
P1020529.JPG
かなり前にヤフオクで入手したものです。K11マーチの限定車か上級グレードの取り外し品らしい。今のウレタンステアリングは汚れがひどく、表面もボロボロになってきたので意を決して交換しました。
綺麗なステアリングはやっぱり気持ちがいいですな。表面がツルテカな感じがありますが、以前のボロステアとは雲泥の差です。
ただ、形状は一緒でエアバッグも付くし、違和感なくグレードアップ‥と思ってたのですが、色が黒なので結構なちぐはぐ感を感じます。なまじ同じデザインの所為かなあ。まあすぐに見慣れるでしょう。

交換手順は以下の通り。続きを読む
posted by kurry at 15:24| Comment(75) | TrackBack(0) | K11マーチ

2012年03月03日

K11なmarch日記:車内を掃除する。

愛車マーチ(E-K11)がもうすぐ8回目(!)の車検。17年目というのにまだまだ元気です。
車検に備えて車内を掃除しようと、外せるものを外してみました。
P1000782.JPG
すっきり。
この状態で掃除機をかければ、ばっちり綺麗になります。

次回バラすときに参考になるように、手順を記録しておこうと思います。続きを読む
posted by kurry at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | K11マーチ