夏休みの予定を立てていた時の事、宇都宮始発に乗ってうまく乗り継げば「青春18きっぷ」で四国辺りまで行けそう…という話をかみさんとしてたら「行きたい!夏休みはそれで行こう!!」ということに決定。という訳で、「青春18きっぷで行く四国の旅」スタートです。
午前4時のJR宇都宮駅。さすがにガランとしてます。先ず4:37発熱海行きに乗りスタートです。
熱海まで4時間弱。今日一番のロングランとなるためグリーン車を奢りました。
今回の旅の最終目的地はここになります。長旅に備えてブックオフで買い込んでおきました。
8:20。ほぼ定刻で熱海駅に到着。ここからJR東海のエリアです。 降りたホームの反対側の8:23発の沼津駅に飛び乗ります。
313系に乗るのは初めて。全席ロングシートです。沼津で浜松行に乗り換えます。
10:55浜松駅に到着。一旦改札を出て、かみさんご所望のうなぎ弁当を買い込みます。
次は豊橋行き普通に乗ります。この辺りで雨が降ってきました。
豊橋駅に到着です。ここで大垣行き快速に乗り換え。
やっとロングシートから開放されました。転換クロスシートは関東の人間には珍しいね。
クロスシートになったので、浜松駅で買ったお弁当をここで広げます。
うなぎ弁当、実に美味でした。
大垣駅に到着。米原行き普通に乗り換えます。この車両も転換クロスシート。
ここまで順調に移動してきましたがここでアクシデント。踏切でトラブルがあったらしく、途中で停車してしまいました。
これで予定していた電車への乗り継ぎは不可能となってしまいます。
無事米原駅に到着。思ったより大きい駅でした。
天気も回復して一安心。ここからJR西日本エリアに突入です。姫路行き新快速は223系車両。
車内はやはり転換クロスシート。戸袋付近の背もたれ背面についてる補助シートが珍しいね。
京都・大阪・神戸をすっ飛ばして(残念…)一路姫路を目指します。
姫路駅に到着。ホームから姫路城が見えました。
乗り継ぎがうまくいかず次の列車まで時間があったので、駅を出て見に行きます。
姫路城。
中まで見に行く時間はなかったので手前の広場で引き返し、本日の目的地である岡山へ向かいます。
岡山駅までの車両は、吾妻線でも乗った懐かしの115系でした。これも転換クロスシートです。
約15時間、8本の電車を乗り継いでやっとたどり着きました。
ホテルに荷物を置いて、備え付けのフリーペーパーを頼りに良さ気な居酒屋へ。
岡山名物の「ママカリ」。「ママ(御飯)をカリ(借り)に行くほどおいしい」ということからママカリと呼ばれるようになったそうな。
でも飯より酒でしょう。
焼き鳥がめちゃめちゃ美味しかった!!
ままかり寿司というモノがありました。これで〆ます。
明日に備えて、程々で引き上げます。明日はいよいよ四国へ向かいます。